11月、東京句会のご案内

11月、東京句会のご案内
 
日時:11月10日(土)
集合:午後1時
会場:森下文化センター
〒135-0004
東京都江東区森下3-12-17
tel.03-5600-8666
*アクセスはこちらをご覧ください→地図
会費:2,000円(学生半額)
*大谷主宰ご出席の句会となります。
*一句座(10句出/5句選)でおこないます。
*投句は持寄と席題(3句以上)を合わせて10句とします。
*以下のような流れを想定しています(目安です)。
 
 席題発表:13時
 投句:13時〜13時45分
 選句:13時45分〜15時45分
 (休憩15分)
 披講と評:16時〜17時
 
10月の東京句会報告(37名参加)
 
* 一部直しが入っています。
〈席題3句以上、10投句/5句選句〉
「蓑虫」「夜長」「新米」
  <主宰特選>
鬼の子の蓑ふくらます力かな   千方
ときに愛吹かれやすしや赤い羽根 和華子
蓑虫のやうに庵より顔を出し   麻衣子
いつの世も蓑虫の声聞く耳を   千方
蓑虫が鳴けば吹き込む風あらん  麻衣子
狩下手の熊よりのがれ鮭のぼる  麻衣子
ゆびのはら鰯の腹を押しひらく  千方
うるはしき火もて燗せよ新走   宣行
人の世も蓑虫の蓑欲しきとき   ひろし
山崩れ川は破れて今年米     光枝
蓑虫の蓑の厚さも性分よ     直子
膝の上の笑はぬ猫と夜長かな   佐幸
  <主宰入選>
右左ラリーの音の澄みわたり   遊歩
木の実降ることば減らしてゆくやうに かよ
秋の山大きな地図を拡げたり   広
蓑虫のやうにかろがろ庵編まん  麻衣子
蓑虫や衣剥がされ魚の餌     昌子
から松の道はふかふか穴惑    かよ
大利根の古武士のごとし錆鮎は  伊豆山
晴れ晴れと花嫁送る案山子かな  宣行
自然薯売る山の傾斜に立てかけて 伸子
つづれさせ子規のいもうといつ眠る 秀子
棒高跳棒をはなれてあとは秋   一郎
けふ掘らん隠しおほせし自然生  俊一
蓑虫や百年ずつとゐるやうな   和華子
読みふける林檎包みしローカル紙 俊一
馬肥ゆる栗毛に空を映しつつ   順子

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です