11月,京都句会のご案内

 

11月,京都句会のご案内

 

日時:11月17日(日)午後1時~午後5時

場所:落柿舎・次庵

1句座目:7句(当季雑詠)出句,5句選  2句座目:3句(席題)出句,3句選

 

※落柿舎の場所は,次のアドレスを。

http://kyoto-sampo.jp/kanko/rakushisha.html#Map

 

※落柿舎の入口で「古志の者です」と名乗って下さい。

そこでは入場料(200円)を払う必要はありません。

句会場は落柿舎の中の「次庵」です。

入場料と句会場使用料をまとめて(700円),句会のときに徴収します。

 

※11月9日(土)に20周年記念大会があります。例会も通常どおり第3日曜日にありますので,ふるってご参加下さい。

 

※次回の主宰ご出席の句会は,来年2月16日(日)の予定です。

 

10月例会(20日)の報告

 

主宰ご出席で,17名参加でした。秋時雨の中,有志で真如堂・金戒光明寺(黒谷さん)を吟行しました。東京から丹野麻衣子さん,辻奈央子さん,愛媛から三木紀幸さん,桂子さん,岐阜から上松美智子さんにお越し頂きました。

 

主宰の特選句,入選句は次のとおりです。

 

特選句

 

これがかの東北院か木の実降る    

いただかむ中風除けの十夜粥    京子

秋しぐれ黒谷さんの大庇     麻衣子

 

入選句

 

菩提子の落ちつくしたる京に雨  美那子

会津墓石不揃ひなるが身に入みて  京子

雑兵の墓は崩れて秋の風      桂子

秋霖や汲めども尽きぬ油壺     京子

小鳥来る戦なき世の兵の墓     桂子

菩提子をポケットに入れ京にあり みつこ

菊の香や京に眠れる会津の士    桂子

合歓は実にまたも戦に増えし墓   紀幸

穴まどひ汝も会津の墓守か      

ワグナーと張り合ひをるか朝の鵙 勝之進

ひと雨にこれ信心の草紅葉    麻衣子

謄写版刷つて夜長のインク壺    英二

すり鉢を屋根の重石や柿紅葉   美那子

菩提子のかたく小さく気むつかし   

天の川すべてを超ゆる妻の恩   勝之進

女郎花すくと一本竹筒に      茉胡

秋雨をのがれてまづは腹ごしらへ 奈央子

蓮の実を飛ばし切つたる空のあり  まき

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です