11月、東京・神奈川吟行句会のご案内

11月、東京・神奈川吟行句会のご案内

★日 時:2019年 11月23日(土)午前10:00

★集合場所:平林寺正門
(鉄道各駅よりバスで15分~20分<平林寺>下車すぐ)
(1)東武東上線志木駅より(<ひばりヶ丘駅北口>行き)
(2)東武東上線朝霞台駅より(<東久留米駅>行き)
(3)西武池袋線東久留米駅東口より(<朝霞台駅>行き)
(4)西武池袋線ひばりヶ丘北口より(<志木駅南口>行き)
集合に遅れる方は各自吟行を済ませて句会場へお入りください。

★ 吟行地:平林寺境内 (紅葉が盛りの時期です)
金鳳山平林寺(きんぽうざんへいりんじ)は、永和元年(1375)今からおよそ650年ほど前の南北朝時代、武蔵国(むさしのくに)埼玉郡、現在のさいたま市岩槻区に創建されました。岩槻にあった平林寺は、寛文3年(1663)松平伊豆守信綱の遺命によって野火止(のびとめ)に移転されます。この地には、信綱が開削した玉川上水から分水された野火止用水が流れ、平林寺にも平林寺堀が引かれました。水の利を得た地域一帯は、新田開発が進むと共に、人々のくらしを支える雑木林が形成され、現在も紅葉の名所として知られています。

★句会場:新座市民会館 第3会議室  13:00~16:30
〒352-0011埼玉県新座市野火止1-1-2 TEL 048-481-1114
平林寺より徒歩10分程度、バス停は新座市役所前、市役所の奥に
別棟であります。
昼食はすませて句会場にお入りください。平林寺から句会場へ行く途中に
名代のうどん屋「たけ山」があり、ご飯の定食メニューもあります。
出句は10句、13:30〆切とします。
☆どうぞお出かけください。(係 神谷・大場)

10月の吟行句会
 大谷主宰ご出席の晩秋の目黒の自然教育園を吟行。
参加者は、26名。 

<特選>
 この秋や水のかほにも裏おもて    千方
 野分あと松はまことの大蛇へと    秀子
 秋惜しむ天のまほらの赤き実よ    美津子
 名の松やたふれ伏すとも色変へず   和子
 雄を食ふ毎に枯れゆく蟷螂よ     伊豆山
 水鳥の恋をしてゐる水輪かな      一郎
<入選>
 さはやかやちよつとひしやげしおにぎりも  美津子
 草の実をつけて男のづかづかと     梅子
 お屋敷は桐の実どかと降るところ    麻衣子
 心いま秋の水輪に中にあり       一郎
 松の魂飛龍となりて淵潜む       宣行
 ご一行乱れ野菊に迎へられ       京子
 東京のお臍はここぞ木の実落つ     梅子
 根こそぎにをろちの松の伏して秋    俊一
 烏の巣まづ取り捨てて松手入      和子
 山もまた粧ひ疲れ眠る頃        菊子
 千年の松千年の大昼寝         一郎
 実の落ちて知る飯桐の高さかな     道子
 ここいらで払つて帰ろイノコヅチ    光枝
 帰燕また荒れし山河へ戻り来よ     美沙子

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です