日時 10月15日(日)場所 倉敷物語館(22名の参加)
大谷主宰をお迎えして、岡山句会を行いました。
第1句座 当季雑詠8句出句。
主宰特選
小鳥呼びよせて志功の御檜図 葉七
家の奥屏風開けば鶴来ると 麻衣子
秋の鮎隠岐に焦がれて落ちにけり 順
青きまま肉体めくか無花果よ 順
天国にビタワンありや草の絮 まさし
歩道橋髙きに登る心地して 喜久子
火だすきのいよいよ白く新酒汲む 喜久子
穴惑ふ蝮の子とて見逃さず 一雄
どぶろくを回してきたり男衆 広
開かれて屏風の秋は華やかな 広
はらはらと屏風の中を紅葉かな 広
主宰入選
存へて渾身の紅吾亦紅 有里子
天領の秋の恵みを奉る 京子
一粒に夕日集めし葡萄かな 奈央子
倉敷の倉や万石稲の秋 まさし
豊の秋ままかりの酢のよく利いて 崇
秋風に乾く大蛸蛸壺も 麻衣子
強がるも薄き肩して曼珠沙華 順
大き手の祖母の自慢や橡の餅 崇
あの木まで歩け歩けと敬老日 有里子
虫の音や桶のどぜうはしづまりて 崇
稲刈つて御輿担ぎに馳せ参ず 房子
ムンクまだ叫びてをるか吉備の秋 名月
ふんどしの白たのもしや秋祭 嘉子
鯊舟の数より多し瀬戸の島 嘉子
いなびかり稲の神また鉄の神 まこと
でんと置く船徳利や十三夜 洋子
露の世の今どのあたり喜の祝ひ 有里子
第2句座 席題「秋蚕」「敗荷」「菊枕」3句出句
主宰特選
菊干してまだまだ足りず菊枕 崇
天にても久女は繕ふや菊枕 嘉子
とびきりのかほりの菊を枕にす 真知子
とことんの敗荷となり清々し 洋子
敗荷を抜けては遊ぶ蠅のあり 房子
よき夢を見ばや手摘の菊枕 順
主宰入選
舟人の荷は秋蚕とよめでたけれ 麻衣子
菊枕つくれるほどの菊植ゑん 京子
菊枕髪にうつりし香をとかす 名月
荒ぶれる破れ蓮の夜をいかんせん 京子
丹精の菊を枕にしたりけり 真知子
比良に日の落ちてゆきたる秋蚕かな 広
皆様のご協力により素晴らしい句会となりました。ありがとうございました。
Be First to Comment